夏の暑さや冬の寒さを快適に過ごすために欠かせないエアコン。しかし、エアコンを選ぶ際に気になるのが「100V」と「200V」という電圧の違い、そしてそれに伴うコンセントの種類です。間違ったコンセントを選んでしまうと、エアコンが正常に動作しないばかりか、火災などの事故につながる可能性も。
この記事では、「エアコン 100VV200V コンセント」というキーワードに焦点を当て、それぞれの電圧に対応したコンセントの種類と特徴、A(アンペア)数、用途、さらには工事に関する情報までを徹底的に解説します。この記事を読むことで、あなたはエアコンの電圧とコンセントに関するあらゆる疑問を解消し、ご自宅に最適なエアコンを選ぶことができるでしょう。ぜひ最後までお読みください。
エアコンのコンセントの種類(100v用、200v用)それぞれのA数、用途
エアコンを使用するためには、適切な電圧と形状のコンセントが必要です。家庭用エアコンには主に100V用と200V用があり、それぞれに対応したコンセントが存在します。また、同じ電圧でもエアコンの消費電力によって必要なA(アンペア)数が異なり、コンセントの形状も複数存在します。ここでは、それぞれのコンセントの種類、A数、主な用途について詳しく解説していきます。
100V用のコンセント(II型)
100V用のコンセントとして最も一般的なのが、このII型(平行型)と呼ばれるタイプです。2つの平行な差し込み口があり、主に消費電力の少ない家電製品に使用されます。

- 形状: 2つの平行な差し込み口
- A数: 15A(アンペア)まで対応しています。これは、同時に使用できる電気の量を示しており、100Vの場合、1500Wまでの電気製品を使用できる計算になります。
- 主な用途: 消費電力の少ない小型或いは省エネエアコン、テレビ、冷蔵庫など、一般的な家庭用電気製品などです。
100VエアコンにおけるII型コンセントの利用
小型の100VエアコンはこのII型コンセントで利用できることが多いですが、能力の高いエアコンの場合は、より大きなA数に対応したコンセントが必要になる場合があります。
100V用のコンセント(IL型)
最近ではあまり見かけないと思いますが、向かって右側がまっすぐの「I」の形で、左側が「L」の形をしています。これは許容電流の違いで、「II型」が15A(アンペア)なのに対し、「IL型」は20Aまで電流が流れても可能なコンセントです。

- 形状: 片方はまっすぐでもう片方はLの形の差し込み口
- A数: 20A(アンペア)まで対応しています。これは、同時に使用できる電気の量を示しており、100Vの場合、2000Wまでの電気製品を使用できる計算になります。
- 主な用途: 消費電力が大きめのエアコンなどで、一般的な家庭用電気製品は使用できません。
100VエアコンにおけるIL型コンセントの利用
100VエアコンでIL型コンセントが採用されるケースは比較的少ないですが、製品によっては指定されている場合があります。プラグの形状を確認することが重要です。
100V用のコンセント(IT型)
前に紹介した「IL型」と「II(平行)型」を合体させたコンセント形状で、両方とも挿せてA数も15A、20A兼用になっています。

- 形状: 片方はまっすぐでもう片方が「T」の形をしている
- A数: 15Aも20Aも兼用で対応している
- 主な用途: エアコン用コンセント(100Vなら何でも使用できる)
100VエアコンにおけるIT型コンセントの利用
100VエアコンでIT型コンセントが採用されるケースは比較的少ないですが、製品によっては指定されている場合があります。IL型同様、プラグの形状を確認することが重要です。
200V用のコンセント(ーー+E型)
200V用のコンセントは、100V用とは形状が大きく異なります。この「ーー+E型」は、横に並んだ2つの差し込み口と、接地(アース)端子があるタイプです。

- 形状: 横に並んだ2つの差し込み口と、接地用の丸い穴(アース端子)
- A数: 15Aに対応しています。20Aの場合は次に紹介するものでなければいけません。
- 主な用途: 主に消費電力の大きな200Vエアコン
200Vエアコンにおけるーー+E型コンセントの利用
比較的小型の200Vエアコンや、特定のメーカーの製品で採用されていることがあります。設置するエアコンのプラグ形状とコンセント形状が一致しているか確認が必要です。
200V用のコンセント(ーL+E型)
「ーL+E型」は、片方の差し込み口がL字型になっている2つの差し込み口と、接地(アース)端子があるタイプの200V用コンセントです。

- 形状: 片方がL字型の2つの差し込み口と、接地用の丸い穴(アース端子)
- A数: 15A、20A兼用の200vコンセントになります。
- 主な用途: 単相200Vエアコン全般、200v20AまでののIHヒーター
200VエアコンにおけるーL+E型コンセントの利用
「これがついていれば全ての200Vエアコンに対応可能な形状です。パワフルな冷暖房能力を持つエアコンに適しています。
エアコンのコンセントの工事
エアコンの設置場所や機種によっては、既存のコンセントが対応していない場合があります。特に、100Vから200Vへの変更や、コンセントの増設、形状の変更などが必要になるケースがあります。ここでは、エアコンのコンセント工事に関する料金の目安、電圧の切り替え、コンセント交換の際の注意点について解説します。
電気工事店等に依頼した場合の料金
エアコンのコンセント工事を電気工事店に依頼した場合の料金は、工事内容によって大きく異なります。以下はあくまで目安の料金です。
工事内容 | 料金目安 | 備考 |
---|---|---|
100Vコンセント増設 | 8,000円〜 | 配線距離や壁の材質により変動 |
200Vコンセント新設(専用回路) | 15,000円〜 | 分電盤からの距離、配線工事の 複雑さにより大きく変動 |
100Vコンセント交換 | 5,000円〜 | |
200Vコンセント交換 | 7,000円〜 | |
100V→200V 電圧切替工事 | 15,000円〜 | 電力会社への申請費用が別途かかる場合あり |
ブレーカー増設 | 10,000円〜 | 電力会社への申請費用が別途かかる場合あり |
*上記は一般的な目安であり、実際の料金は業者や地域によって異なります。必ず事前に見積もりを取り、内容を確認しましょう。
電圧を切り替える
現在100Vの環境で200Vのエアコンを使用したい場合は、電圧を切り替える工事が必要です。この工事は、分電盤の配線変更や200V専用の回路を新設する作業を伴うため、必ず電気工事士の資格を持つ専門業者に依頼する必要があります。
電圧切り替え工事には、電力会社への申請が必要となる場合もあります。工事期間や費用については、事前に業者に確認しましょう。DIYでの電圧切り替えは非常に危険なため、絶対に行わないでください。
コンセントの交換の際の注意点
コンセントの形状が合わない場合、安易に自分で交換しようとすることは非常に危険です。コンセントの交換作業も電気工事に該当するため、電気工事士の資格が必要です。
- 必ず資格のある業者に依頼する: 無資格者が工事を行うと、感電や火災の原因となる可能性があります。
- ブレーカーを必ず落としてから作業する: 感電事故を防ぐために、必ず該当する回路のブレーカーを落としてから作業を行ってもらいます。
- 適合するコンセントを選ぶ: エアコンの電圧と必要なA数に合ったコンセントを選ぶ必要があります。業者に相談して適切なものを選んでもらいましょう。
- アース線の接続を確認する: 200Vのエアコンや、水回り近くで使用する100Vエアコンなど、アース線の接続が必要な場合は、確実に接続されているか確認してもらいましょう。
エアコン選びとコンセントに関するFAQ
ここでは、エアコン選びとコンセントに関してよく寄せられる質問とその回答をご紹介します。
100Vのエアコンでも広い部屋で使えますか?
100Vのエアコンでも、畳数表示が広い部屋に対応しているものであれば使用可能です。しかし、一般的に広い部屋や断熱性の低い部屋では、200Vのエアコンの方がよりパワフルで効率的に冷暖房を行えるため推奨されます。100Vのエアコンを無理に広い部屋で使用すると、設定温度になるまでに時間がかかったり、電気代が高くなったりする可能性があります。
賃貸住宅で200Vのエアコンを設置したいのですが、工事は可能ですか?
賃貸住宅で200Vのエアコンを設置する場合、原則として管理会社や大家さんの許可が必要です。無断で工事を行うと、退去時に原状回復費用を請求されるなどのトラブルにつながる可能性があります。まずは管理会社や大家さんに相談し、工事が可能かどうか、また工事に関する条件などを確認しましょう。
エアコンのプラグがコンセントに合わない場合、延長コードを使っても良いですか?
エアコンは消費電力が大きいため、延長コードの使用は推奨されません。延長コードの容量を超えた電流が流れると、発熱や火災の原因となる可能性があります。プラグの形状が合わない場合は、無理に延長コードを使用するのではなく、電気工事士に依頼してコンセントの交換や増設を検討してください。
まとめ
この記事では、「エアコン 100V 200Vコンセント」をテーマに、エアコンのコンセントの種類、A数、用途、工事に関する情報などを詳しく解説しました。エアコンを選ぶ際には、ご自宅の電気環境(電圧、コンセントの形状、容量)をしっかりと確認し、設置場所や使用目的に合った最適な機種を選ぶことが重要です。
もしコンセントの形状が合わない場合や、電圧の変更が必要な場合は、必ず専門の電気工事士に依頼して安全な工事を行ってください。正しい知識と適切な選択によって、より快適で安全なエアコンのある生活を実現しましょう。
コメント