夏の暑さや冬の寒さをしのぐために欠かせないエアコンですが、室外機と室内機をつなぐ配管は、意外とむき出しになっていることが多いものです。そのままにしておくと、紫外線や雨風による劣化が進みやすく、見た目も損なわれてしまいます。そこで活躍するのが「エアコンの配管カバー」です。
この記事では、エアコンの配管カバーを取り付けることで得られるメリットから、主な種類とそれぞれの金額相場までを詳しく解説します。配管カバーの取り付けを検討している方はもちろん、「なんだか配管が気になるな」と感じている方も、ぜひ参考にしてください。
エアコンの配管カバーを取り付ける理由
エアコンの配管カバーは、単なる装飾品ではありません。大切な配管を保護し、住まいの美観を保つための重要な役割を担っています。ここでは、配管カバーを取り付ける主な理由を3つご紹介しましょう。
日差しや雨風から配管材を守る
エアコンの配管材とは、銅管と断熱材、電線、ドレンホース、ビニールテープなどで構成されています。これらの素材は、 夏の強い日差しや雨風に長期間さらされると、徐々に劣化してしまいます。
- 紫外線: 配管テープの粘着力を弱めたり、ひび割れを引き起こしたりする可能性があります。
- 雨水: 断熱材に水分が浸透すると、断熱性能が低下し、電気代の上昇につながることも。また、金属部分のサビの原因にもなります。
- 風: 強風によって配管が揺れたり、支持材料が緩んだりする可能性があります。
配管カバーを取り付けることで、これらの外部要因から配管をしっかりと保護し、エアコンの寿命を延ばす効果が期待できます。
見た目のすっきりした美しさ
むき出しの配管は、どうしても生活感が出てしまい、建物の外観や室内の雰囲気を損ねてしまうことがあります。特に、新築やリフォームをしたばかりの美しい住まいには、配管カバーを取り付けることで、配管を隠し、すっきりとした印象を与えることができます。
配管カバーには様々な色や形状があり、建物の外壁や設置場所の雰囲気に合わせて選ぶことができます。細部までこだわることで、住まいの美しさをより一層引き立てることができるでしょう。
朽ちてとれたテープ材の飛散防止
長年使用しているエアコンの配管に巻かれているテープは、経年劣化により粘着力が弱まり、剥がれ落ちてしまうことがあります。風で飛ばされたり、庭に散らかったりすると、見た目が悪いだけでなく、小さなゴミとして処理しなければならない手間も増えてしまいます。
配管カバーを取り付けることで、劣化したテープ材をしっかりと覆い隠し、飛散を防ぐことができます。これにより、美観を保つだけでなく、掃除の手間を減らすことにもつながります。
エアコンの配管カバーの種類と金額
配管カバーには様々な種類があり、素材や形状、設置場所などによって適したものが異なります。ここでは、国内シェアが高く、デザイン性や使い勝手に優れたINABA DENKO(因幡電機産業)のスリムダクトを中心に、主な種類とそれぞれの金額相場をご紹介します。
・金額はメーカー標準価格に消費税(10%)を加算しています。工事業社によって大きく違う場合があるので、あくまでも目安としてお考えください。
SDシリーズ
・標準的なルームエアコンの場合、77サイズがピッタリです。
・非常に長く使用されているシリーズです。LDシリーズに比べて丈夫で長持ちします。
種類(継手) | 66 | 77 | 100 | 140 |
---|---|---|---|---|
SD(スリムダクトSD) (全長2M) | ¥3,070 | ¥3,500 | ¥5,450 | ¥7,960 |
[[ウォールコーナー]] | ||||
SW(ウォールコーナー) | ¥1,170 | ¥1,330 | ¥2,520 | ¥3,360 |
SWA(後付用) | ーーーー | ¥1,170 | ¥2,070 | ーーーー |
SWM(ACキャップ用) | ーーーー | ¥1,470 | ¥2,870 | ーーーー |
SWK(換気エアコン用) | ーーーー | ¥1,890 | ーーーー | ーーーー |
SWX(ACキャップ/換気エアコン用) | ーーーー | ¥1,890 | ーーーー | ーーーー |
[[平面コーナー]] | ||||
SK(平面コーナー90°) | ¥1,170 | ¥1,330 | ¥2,520 | ¥3,360 |
SKM(ミニコーナー90°) | ¥950 | ¥1,070 | ーーーー | ーーーー |
SKF(平面コーナー45°) | ¥950 | ¥1,070 | ¥2,040 | ¥2,740 |
SKS(平面自在コーナー) | ーーーー | ¥1,670 | ¥3,150 | ーーーー |
[[立面コーナー]] | ||||
SC(立面コーナー90°) | ¥1,170 | ¥1,330 | ¥2,520 | ¥3,360 |
SCM(ミニコーナー90°) | ¥950 | ¥1,070 | ーーーー | ーーーー |
SCF(立面コーナー45°) | ¥950 | ¥1,070 | ¥2,040 | ¥2,740 |
SCS(立面 | ーーーー | ¥1,670 | ¥2,040 | ーーーー |
[[その他]] | ||||
SJ(ジョイント) | ¥330 | ¥440 | ¥950 | ¥1,350 |
SE/SEN(端末カバー) | ¥440 | ¥500 | ¥1,440 | ¥2,040 |
SP(シーリングキャップ) | ¥1,440 | ¥1,610 | ¥1,890 | ¥2,180 |
SF(フリーコナー500/800) | ¥850 | ¥1,010 | ¥1,960 | ¥2,380 |
LDシリーズ
・標準的なルームエアコンの場合、70サイズがピッタリです。
・一番広く使用されているシリーズです。比較的低価格で、カラーバリエーションも豊富で見栄えもSDシリーズに劣りません。
種類(継手) | 70 | 90 |
---|---|---|
LD(スリムダクトLD) (全長2M) | ¥2,130 | ¥3,470 |
[[ウォールコーナー]] | ||
LDW(ウォールコーナー) | ¥850 | ¥1,460 |
LDWA(後付用) | ¥700 | ¥1,230 |
LDWM(ACキャップ用) | ¥960 | ¥1,600 |
LDWK(換気エアコン用) | ¥1,320 | ーーーー |
LDWX(ACキャップ/換気エアコン用) | ¥1,320 | ーーーー |
[[平面コーナー]] | ||
LDK(平面コーナー90°) | ¥850 | ¥1,460 |
LDKF(平面コーナー45°) | ¥690 | ¥1,320 |
LDKS(平面自在コーナー) | ¥1,160 | ¥1,840 |
[[立面コーナー]] | ||
LDC(立面コーナー90°) | ¥850 | ¥1,460 |
LDCF(立面コーナー45°) | ¥690 | ¥1,320 |
[[その他]] | ||
LDJ(ジョイント) | ¥310 | ¥560 |
LDEN(端末カバー) | ¥500 | ¥880 |
LDP(シーリングキャップ) | ¥1,000 | ¥1,320 |
LDF(フリーコーナー) | ¥990 | ¥1,320 |
MDシリーズ(室内用)
・マンションなどの集合住宅によくあるシーンで、エアコン取り付け位置から配管穴までの距離がある場合等に使用し、スッキリ綺麗に配管を隠します。
・標準的なエアコンの場合75サイズで大丈夫ですが、リビングなどに付けている大きいエアコンや、換気機能や掃除機能付きのものになると85サイズになる可能性があります。
種類(継手) | 75 | 85 |
---|---|---|
MD(スリムダクトMD) (全長2M) | ¥3,330 | ¥3,730 |
[[ウォールコーナー]] | ||
MW(ウォールコーナー) | ¥1,180 | ¥1,410 |
MWM(ACキャップ用) | ¥1,240 | ¥1,460 |
[[平面コーナー]] | ||
MK(平面コーナー90°) | ¥1,030 | ¥1,410 |
MKF(平面コーナー45°) | ¥1,030 | ¥1,410 |
[[立面コーナー]] | ||
MCI(立面インコーナー90°) | ¥1,030 | ¥1,410 |
MCO(立面アウトコーナー90°) | ¥1,030 | ¥1,410 |
[[その他]] | ||
MJ(ジョイント) | ¥440 | ¥810 |
MS(端末カバー) | ¥740 | ¥810 |
MP(シーリングキャップ) | ¥1,320 | ¥1,460 |
MF(フリーコーナー) | ¥1,610 | ¥2,068 |
注意点: 上記の金額相場はあくまで目安であり、販売店や購入時期、サイズなどによって変動する場合があります。また、取り付け工事を業者に依頼する場合は、別途工事費用がかかります。
まとめ
エアコンの配管カバーは、配管を保護し、建物の美観を向上させるだけでなく、テープ材の飛散を防ぐなど、様々なメリットをもたらします。INABA DENKOのスリムダクトをはじめ、様々な種類とデザインの製品がありますので、ご自身の住まいの外観や設置場所に合ったものを選ぶことが大切です。
今回の記事を参考に、ぜひ配管カバーの取り付けを検討してみてください。より快適で美しい住環境の実現につながるはずです。
コメント